建設機械の種類と用途について解説!【ブルドーザー編】
こんにちは!神戸中古建機ショップです!
神戸中古建機ショップは、建設機械(ユンボ・ローダー等)及び農業機械(トラクター・コンバイン等)の中古販売を中心に、「買いたい」と「売りたい」の仲介など、様々なサービスを展開しております。
建設機械や農業機械がどのような場所で使用されるのか、それらの機械がどんな人にオススメなのかなど、建設機械にまつわるあらゆる情報をブログでご紹介していきますので、ぜひ読んでいってくださいね!
さて、今回は「建設機械の種類と用途について【ブルドーザー編】」について解説したいと思います。
建設機械とは
はじめに、建設機械とは『土木や建築の作業に用いられる機械の総称のことで、省略して建機、または重機や土工機と呼ばれる』ものを指します。主に人力で施工することが困難な作業に対し、人の代わりに作業を担うために機械化したものがほとんどです。
ブルドーザーとは
ブルドーザーは土砂の掘り起こしから運搬・ならしなど、主に整地の際に使用する建機です。前方につけられたブレード(排土板)で進む方向に向かって土砂を押し出すことが可能です。
ブルドーザーの特徴
ブルドーザーの特徴として、ブレッドとリッパという2つの構造的な特徴があります。
ブレードとは、前方についている排土板のことです。土砂を掘削・運搬する役割があります。ブレードにはいくつか種類があり用途によって使いわけることが可能です。
リッパとは爪のような形状の装置で、地面にある大きな石や岩などを砕く際に活躍します。すべてのブルドーザーにある装置ではありません。こちらも用途やサイズによっていくつか種類があります。
ブルドーザーの種類
ドーザーショベル
・バケットを装備したブルドーザー
・土砂をすくうことが可能
・土砂をすくうことが可能
トリミングドーザー
・両面が使用可能なブレードを搭載
・バックで土砂を引き寄せることもできる
・整地や埋立て作業で活躍
水陸両用ブルドーザー
・水中での押土・掘削作業を目的としたブルドーザー
・作業船にくらべて精度の高い掘削、押土が可能
・離岸堤、人工ビーチ、港湾・漁港、水害復旧作業などで活躍
おわりに
今回は「建設機械の種類と用途について解説!【フォークリフト編】」をテーマに種類や特徴、サイズについて解説しました。
神戸中古建機ショップでは、建設機械(ユンボ・ローダー等)及び農業機械(トラクター・コンバイン等)の中古販売だけでなく、「買いたい」と「売りたい」の仲介など、様々なサービスを展開しております。
関西・神戸で中古建設機械をお探し・売りたいなら【神戸中古建機ショップ】におまかせください。